多くの企業と直接出会える貴重な機会

>

社員から得られる情報は貴重

現場社員に話を聞くメリット

就職活動で企業を選ぶ際、事業内容は重要な判断材料になります。
しかし、企業のホームページに掲載されている情報だけでは不十分な場合も多く、実際の業務内容や働き方について詳しく理解するのは難しいこともあります。
そこで企業合同説明会では、現場で働いている社員に直接話を聞くことができるため、よりリアルで具体的な情報を得るチャンスになります。
社員が実際に感じているやりがいや仕事の魅力を聞くことで、自分がその企業で働くイメージをつかみやすくなります。
また、質問への対応の仕方や雰囲気から、企業の社風や人間関係も見えてきます。
説明が丁寧でわかりやすいか、誠実に受け答えしているかといった点も、企業の姿勢を知るヒントになります。
聞きたいことは遠慮せず質問し、自分の就職先としてふさわしいかをしっかり見極めましょう。

聞きにくいことも質問しよう

説明会では、給与や仕事内容以外にも、福利厚生や休暇の取得しやすさ、人間関係などについても確認しておきましょう。
どんなに条件が良い企業でも、休みが取れなかったり、人間関係が悪かったりすると働きづらさにつながります。
特に福利厚生の充実度や有給の取得状況は、入社後の生活に大きく影響します。
また、職場の人間関係が円滑かどうかは、社員同士の雰囲気からある程度判断できます。
説明会では、社員のやりとりや表情、話す内容を観察しながら、職場の雰囲気を感じ取ってください。
「ここで働きたい」と思える環境かを判断するためには、気になることをその場でしっかり確認しておくことが大切です。
就職後に後悔しないためにも、遠慮せずに質問し、企業の本質を見極めましょう。


この記事をシェアする

TOPへ